1. TOP
  2. 書籍一覧
  3. なぜ一流の男の腹は出ていないのか?

キーワード

KEY WORD

  • オーディオあり
  • ベストセラー

なぜ一流の男の腹は出ていないのか?

小林一行
定価
1,320円(税込)
判型
46判変形
体裁
並製
頁数
176頁
ジャンル
  • ビジネス
キーワード
  • #ベストセラー
ISBN
978-4-7612-6987-6
発行日
2014年3月24日

ご購入はこちら

電子書籍

  • BookLive
  • honto
  • iBooks
  • amazon kindle
  • 紀伊国屋書店Kinoppy
  • 楽天Kobo
  • Google Play

オーディオブック

  • audiobook

書誌情報BOOKS

実は男性の脂肪は落ちやすい。

男性の体には「内蔵脂肪」がつきやすいという特徴があり、
この内臓脂肪は血中に溶け出しやすいという性質があるからだ。

血中に溶け出した内臓脂肪は、
「基礎代謝」を高めることで比較的かんたんに落とすことができる。

基礎代謝を高めるためには、
食物繊維を多く取って内臓のぜん動運動を活発にしたり、
高たんぱくな肉や魚を食べて筋肉量を増やせばよい。

また、脂肪は血糖値が激しく上下することでつくられやすくなる。
つまり、血糖値が上がりにくい食生活を心がければ
脂肪が生成されにくくなるということだ。

しかし、主食である米、パン、麺類を一切食べない
「糖質制限」はストレスがたまり、続かない。

そこで本書は、
「食べる順番」を工夫して血糖値の上昇を防ぎ、腹を凹ませる方法を解説。

この方法なら食事の量や種類に制限をかける必要がないため、
接待などで飲む機会の多いビジネスパーソンでもストレスなく実践できる。

居酒屋でのメニューの選び方、家庭での食事の注意事項、
通勤時間を筋トレタイムに変える方法についても解説。
まさに「中年男性専用」のダイエット本!

目次詳細

1 あなたの腹は思った以上に見られている。
2 腹の脂肪と自信のなさは、スーツでは隠せない。
3 信頼は腹からつくられる。
4 「太っている=癒し系」はウソ。一流の男は「かわいい」と言われて喜ばない。
5 あなたの腹はあなたの内面を映し出す。
6 「忙しい」が口ぐせの人は太る。
7 一流のリーダーの基本は、「この人のようになりたい」と思われること。
8 腹のたるんだリーダーに人はついてこない。
9 自己啓発セミナーに通うより、腹を凹ませたほうが仕事はうまくいく。
10 腹を凹ませるのは、世間で言われているほど難しいことではない。
11 男の脂肪は落ちやすい。
12 効率的に腹を凹ませるには、動かなくてもエネルギーを消費する身体をつくれ!
13 内臓に運動させれば腹は凹みはじめる。
14 食事制限はストレスをため、思考力を奪う仕事のいちばんの敵である。
15 短期間の体重変動は脂肪の増減ではない。
16 「肉を食べると太る」はウソ。太りにくい身体は肉によってつくられる。
17 脂肪はこうしてつくられる。
18 血糖値を制する者は、食欲を制する。
19 「血糖値を上げない食べ方」にガマンは必要ない。
20 主食はやめずに置き換えろ。
21 食物繊維を最初に食べるだけで脂肪はよりつきにくくなる。
22 最初にみそ汁を飲みほすだけで、満腹感がはやく訪れる。
23 夕食のおかずは減らすな。1品増やせ。
24 夜のご飯をふた口減らせば月2kgは痩せる。
25 酒では太らない。接待漬けでも痩せられる。
26 「つまみ」を制する者はダイエットを制す。
27 オーダーの順番を変えるだけで居酒屋は健康食レストランに変わる。
28 会社を出た瞬間に飲み会ははじまっている。コンビニでウコンと一緒にチーズを買って小腹を満たせ!
29 居酒屋の定番「ビールと枝豆」。これこそが痩せる最大のポイント!
30 「とりあえずメニュー」は必ず食べる。
31 メインメニューで痩せる肉を腹いっぱい食べる。
32 脂の乗った魚を食べても、あなたに脂はつかない。
33 揚げ物OK! ただし頼むタイミングはラストオーダーで。
34 ビールからのウーロンハイ・ハイボールは腹を凹ませる大技。
35 なぜ、飲み会の帰りにラーメンを食べたくなるのか?
36 締めのラーメンとの決別は、さっき食べたものを思い出すこと。たったそれだけ。
37 ランニングで膝を痛める。ムリなストレッチで靱帯損傷。オヤジは急に運動するとケガをする。
38 ダイエットに焦りは禁物! まず、運動できる身体をつくる。
39 運動は痩せるためにするのではなく、痩せやすい身体をつくるためにする。
40 あなたはもう運動している!
41 あえての筋トレは続かない。継続の秘訣は日常の動きを筋トレに変え、習慣化すること。
42 カバンは携帯できるダンベルである。
43 通勤電車はスポーツジムである。
44 席を立つ回数=スクワットの回数。
45 こまめに動く男は、腹も凹むし信頼される。
46 極上ランチを求めて街を歩きまわれば、昼休みがスポーツに。
47 小さなことの積み重ねでしか人は変われない。
48 習慣の壁を破る!「駅の階段は、栄光への階段」という思い込み。
49 ダイエットの成功者は万歩計の威力を知っている。
50 最初は減らない。
51 「停滞期」はダイエットにつきもの。こう乗りきれ!
52 どうなりたいかを明確にした時点で、ダイエットは9割成功している。
53 「完璧主義」は、仕事にもダイエットにもいい影響を及ぼさない。

おわりに
参考文献

巻末付録 居酒屋をダイエットレストランに変える魔法のメニュー表

著者について

著:
小林一行

ダイエットセラピスト。日本ダイエット健康協会認定インストラクター。国際メンタルセラピスト協会認定メンタルセラピスト。
大学卒業後、IT企業に就職するが、仕事や人間関係の悩みからうつ病を発症。そのストレスで太りはじめる。さらに過食症も併発し肥満がエスカレート、体重が60?から83?に。その後、うつが改善したことでダイエットにも着手するが、何度も挫折。それでも自分を変えたいと、身体のしくみを徹底的に勉強し、食べる順番を変える、通勤時や仕事中にできる筋トレを行うといった、簡単な生活改善と、継続のためのメンタル改善を重視した独自のダイエット法により、半年で14kg、2年で通算25kgのダイエットに成功した。
意志の弱い自分でもできたダイエット法を、肥満で悩む多くの人に伝えたいという使命感から一念発起し、2010年、日本ダイエット健康協会認定インストラクターと、国際メンタルセラピスト協会認定メンタルセラピストの資格を取得。同年よりブログ、メルマガ執筆、セミナー、ダイエットの個人コンサルティングを展開している。
著書に『何度も挫折したあなたに贈る 人生最後のダイエット』(朝日新聞出版)、『飲み会を断らない! 究極のオヤジダイエット』(自由国民社)などがある。雑誌への寄稿、ラジオ出演多数。

●ホームページ
http://kobayashiikko.jp

●公式ブログ
http://ameblo.jp/gamanlessdiet99

読者様の声USER’S VOICE

  • 自分も7年前間で腹が出ていたが、ダイエットプラス運動に成功、その頃の自分を戒めるために購入。太っていた頃と現在ではやっぱり世界観が変わりました。この本を読んで再認識しました。(50歳男性・公務員)

  • 男だけでなく女にも通じる本と考えたので購入。タイトルが魅力的!! 多少、男と女の筋肉や脂肪に関しては異なると思うが役立つと思う。現役の男たちに読ませたい本である。(67歳女性・主婦)

  • 今まで、自分の意志の弱さなどを責めてばかりでしたが、理由づけの弱さが原因だったのかもしれなと、この本で気付くことができました。ありがとう!(19歳男性・学生)

もっと見る